己書は「己の書」、世界に一つだけの書を描きます。
うまく書くものではありません。
フォントや写真を使ってポップを作ってアピールしたり「達筆」な字で書いたものを掲示するのが理想ですし、
みなさんにもわかりやすいですからね。
さて、よくデパートなんかで「母の日」「父の日」のイベントなんかで、小さい子供に「おとうさんおかあさんありがとう」なんてメッセージ付きで似顔絵を描いてもらって掲示してあるのを見た事ありませんか??
いろんなポスターが店内には貼られていますが、この似顔絵に思わず目がいってしまう、目立って見えてしまう。
なんて事、ありますよね~もちろん全ての人がって事は無いとおもいますが・・・
なんか微笑ましく自分宛てではないですが、なんか嬉しくなっちゃったり(笑)
これは、子供が描いたからなんだって言えばそれまでなんですが、
子供だからこそ、常識や先入観にとらわれず、絵や字を描いているから、強烈な個性が出てるんです。
個性を強烈に出せば、目立っちゃうんです(笑)
これは、よく道場講座で利用させて頂いてる、サガミさんのエントランスです。
携帯会員の募集ポップを描かせて頂き、掲示してあります。
アルバイト募集やイベントのポスター・上部には見えにくいですが達筆な字の彫り物ですかね~
決して上手とは言えませんが(笑)手書きのポップに目がいってしまうんではないでしょうか・・
もうちょっと大きいともっとインパクトありますけどね(*^^*)
どうしても、綺麗に上手に基本に忠実に・・・って思ってしまいがちなので、大抵の方は
自分の字や絵は、なんか気に入らない・・・・・コンプレックスを持ってる事が非常に多いです
気にしな~~い!気にしない!
コンプレックスじゃないですよ~素晴らしい個性ですよ~
思いっきり個性を出して「己」を更に磨くと人生そのものが楽しくなります。
是非!己書 長田道場 幸座でお会いしましょう。
己書 長田道場 幸座のご案内は、こちらです
http://onoresyonagata.com/lesson-guidance/